スマホ・PC

Office

【エクセル関数】Vlookupはもう古い?Xlookupを使おう

どうもこんにちは、まったけです。最近会社でエクセルでデータの処理してVlookupを活用してたんですが、Vlookupが少し不便なことがあって、いろいろ調べたら新しいエクセルには、Xlookupといった関数がありました。自分で調べてもいいの...
Android

SafeinCloudのクラウド同期でパスワード不一致エラー発生。どうしたらいい?

どうもこんにちは、まったけです。突然なんですが、WindowsのSafeinCloudをgoogleドライブで運用しているのですが突然エラーが発生しました。困った・・・色々調べたのですが、なかなか改善できない。それでも一時的にですが、エラー...
Windows

Windowsの日本語入力切替キーを『半角/全角』から『変換』・『無変換』キーで日本語を切り替える方法を解説(Microsoft IME)

こんにちは、まったけです。前回はgoogle日本語入力の日本語入力切り替えのキーの変更を解説しましたが、今回は『Microsoft IME』版になります。ほとんどの人は、こちらを使っているんじゃないかなと思います。Microsoft IME...
Uncategorized

Windowsの日本語入力切替キーを『半角/全角』から『変換』・『無変換』キーで日本語を切り替える方法を解説(google日本語入力)

おひさしぶりです、まったけです。まったけはデスクトップのWindowsとMac Bookの両方を使用しています。文書作成時当然、日本語入力するのですが、WindowsとMacで日本語入力の切り替えが違うんです。Windowsでは『半角/全角...
Mac

How to Change the Function Keys on the Logicool MX Keys Mini from Special Keys to Standard Keys

Hello everyone, this is mattake.I used the Logicool MX Keys Mini of Jananese.When using the Logicool MX Keys Mini, the f...
Windows

【Logicoolコンパクトキーボード】 ロジクール コンパクトキーボード K380を使用してみた感想

どうもこんにちは、まったけです。今日は、以前購入したLogicool コンパクトキーボード K380の感想を述べてみたいと思います。ロジクール コンパクトキーボード K380の紹介ファンクションキーの設定方法等はこちらの記事を参考に。(fu...
Windows

【Logicoolコンパクトキーボード】 ロジクール コンパクトキーボード K380を購入してみた

どうもこんにちは、まったけです。今使っているロジクールの『MX Keys Mini』のキーボードのスペースキーが引っかかるので、そろそろ新しいキーボードが欲しくなったなと思い探したところ、ロジクールの『K380』のマルチデバイスキーボードが...
Mac

Logicoolキーボードの『K380』のファンクションキーを顔文字キーに変更してみる

どうもこんには、まったけです。先日はファンクションキーを通常に機能に変更する方法を紹介しました。Logi Options+を触っていたらファンクションキーをいろんなキーに割り当てることができることを発見しました。早速試しにF7キーに顔文字を...
Windows

Logicoolキーボード『K380』のキーボードのファンクションキーを通常のファンクションキーにする方法を解説

どうもこんにちは、まったけです。最近は、Logicoolキーボード『K380』を使用しているのですが、ちょっときになることがあります。ファンクションキーが特殊なんですよね。通常のファンクションキーにしたいときもあるんですけど、やり方が分から...
Android

【スマホスクショの便利機能】サイトなどの縦長画面を1回でスクショする方法の解説

どうもこんにちは、まったけです。今回は、スマホでサイトなどの縦長画面を一気にスクリーンショットする方法を解説したいと思います。【Androidスマホのスクショ便利機能】スマートフォンでサイトなどの縦長画面を1回でスクリーンショットをとる方法...